こんにちは!50代アラフィフシングルマザー派遣社員の[なっすえん]です。
不安から期待へ
昨日は、次の派遣先が決まらない不安な気持ちを綴りましたが、今日は嬉しい展開がありました。
最近はエントリーしても連絡が入ることなく、そのまま完了履歴に移行されている状態が続いていました。
そんな中、昨日ブログを投稿する前に「ダメもと」でエントリーした2件のうち、なんと1件が残っていたのです。さらに、同じ登録派遣会社の別エリア担当者から直接電話がかかってきて、別の求人の紹介もありました。
更新が心配な記事はこちらです→50代アラフィフ・シングルマザーの派遣社員が直面する年末の不安~次の仕事が決まらない焦り
新しい年を安心して迎えたい!
年末の忙しい時期に、少し希望が見えてきて、心の中がとても明るくなりました。今のところ、まだ何も決まってはいませんが、進展があったことで、昨日の不安からは想像できないくらい前向きな気持ちになれました。夕飯を作るときも、気持ちが軽くなり、心地よい安心感を感じています。
長く働くための条件とは
次の仕事が決まるかどうかもわからない、年末年始に求人が少なくなる時期に、心配が尽きませんが、私は長期で働くためにいくつか大切にしている条件があります。私にとっては、職場の雰囲気や人間関係、そして自分の生活と仕事のバランスが取れることです。
1. 第一印象は意外と当たる
私は職場見学に行くたびに、初めて会う人や職場の雰囲気をしっかり感じ取るようにしています。最初の印象は意外と当たることが多いと実感しています。派遣社員だからこそ、社員と派遣の関係性がどうか、気をつけて見ています。
「アットホームな職場」と書かれていても、実際に働いてみると、その言葉が意味することに違いがあることもあります。私は、働く環境が自分に合っているかどうかが長期的に続けられるかに大きく関わっていると感じています。
2.心地よい環境が大事
もちろん、働く上で大切なのは給与や仕事内容ですが、それと同じくらい大切なのが職場の雰囲気です。誰と一緒に働くのか、どんな環境で仕事をするのか。それが自分の心地よい環境でなければ、長期間の勤務は難しいと感じます。最初は不安があっても、少しずつ自分のペースでなじんでいくこともできるでしょうが、最初から無理なくリラックスできる場所で働けることが、私にとっては大きな条件です。
~そして、どうしても無理な場合は更新をしない選択ができるのです!
これから
今後、どんな職場でも不安や心配はついて回るでしょう。でも、その中で少しずつでも自分に合った職場や環境を見つけていくことが、これからの自分にとって大きな意味を持つと思います。これからも自分のペースで前向きに進んでいけたら嬉しいです。
今残っている2件のお仕事の中から、問題なく決まることを願ってます!こどもも今月で終了することが不安になっているので、親子でこれからの新しい年を、安心して迎えられるように、少しずつ確実に進んでいきたいと思っています。不安があっても、希望がある限り、前を向いて進んでいけるはずです‼
~最後までお読み下さってありがとうございます☘