【アラフィフ派遣社員のリアル】派遣登録から仕事探しまで

アラフィフ派遣社員のリアル
スポンサーリンク

こんにちは!50代アラフィフシングルマザー派遣社員の[なっすえん]です。

🍀 派遣社員としての就業も3年半が過ぎました。
まだまだ学びの途中ですが、これから派遣で働きたい方に向けて、実体験をもとに役立つアドバイスをまとめました。

スポンサーリンク

【1】派遣会社を選ぶ

まずは自分に合った派遣会社を選びましょう。
派遣会社は数多くありますが、口コミ・評判・求人内容をしっかり比較することが大切です。

🔸 私は現在、4社登録しています。
複数登録することで、紹介案件の幅が広がり、自分に合った職場を見つけやすくなります。
※企業専属の派遣会社もあるので、選択肢を広げるためにも複数登録はおすすめです。

スポンサーリンク

【2】登録前の準備を整える

スムーズに登録手続きができるよう、以下を準備しておきましょう。

  • 身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど)

  • 最新の履歴書

  • 職務経歴書(これまでの職歴やスキルを簡潔にまとめたもの)

最近では、**オンライン登録(LINE・Zoom)**が主流になっています。
コロナ禍以降、来社不要で登録できる派遣会社も増えました。

スポンサーリンク

【3】登録面談で伝えるべきポイント

登録後の面談では、以下をしっかり伝えましょう。

  • 希望する職種・勤務地・時給

  • 勤務日数やシフト希望

  • 自分の得意分野・苦手分野

💡 遠慮せず、素直に希望条件を話してOKです。
希望が伝わらないと、ミスマッチの仕事を紹介されるリスクも高まります。
就業してから、「言っておけば良かった。。。」と、何度も後悔しました。

【4】エントリーと派遣先選び

登録後は、派遣会社の求人サイトから希望の仕事にエントリーします。
🔹 複数同時エントリーがおすすめ!
→ 選考が通るまでに時間がかかる場合もあるため、選択肢を広げておくと安心です。

【5】職場見学のチェックポイント

エントリー後、採用候補になった場合は「職場見学」に進みます。

🔸 職場見学とは?
→ 実際の職場を訪れ、仕事内容・環境を確認する機会(※形式上は面接ではありません)

🔸 見学時に確認するポイント

  • 職場の雰囲気(明るい・静かなど)

  • 仕事の具体的な流れ

  • 昼食スペースやロッカーの有無

💬 疑問点はその場で確認しましょう。
第一印象は意外と当たるので、違和感を覚えたら無理に決めないことも大切です。

【6】勤務開始後に意識したいこと

契約が決まったら、いよいよ勤務スタート!
派遣先によっては研修期間が設けられることもあるので、まずは基本をしっかり覚えることを意識しましょう。

🔹 初めての派遣先では
→ 質問や相談は遠慮せず、派遣元担当者に報告・連絡・相談することが信頼につながります。

🌟【おまけ】働き始めて気づいたリアルな話

  • 同じ仕事でも派遣元によって時給が違うことがある
    → 派遣会社は必ず複数登録しておきましょう。

  • 担当者との相性が大事
    → 合わないと感じたら、担当変更をお願いしてもOKです。

【まとめ】

  1. 派遣会社を複数登録する

  2. 登録前に履歴書・職務経歴書を準備

  3. 面談では希望条件をしっかり伝える

  4. 職場見学で環境をチェック

  5. 勤務後も担当者と連携を取る

派遣社員として働くことは、柔軟な働き方ができる一方で、自己管理力も求められます。
でも、コツをつかめば50代からでも十分チャレンジ可能です!✨

あなたにぴったりの職場が見つかるよう、応援しています。

最後までお読みいただきありがとうございました🌸
次回は【派遣のメリット・デメリット】について詳しくお伝えします!
【アラフィフ派遣社員のリアル】派遣社員で得られた6つのメリット
【アラフィフ派遣社員のリアル】派遣社員で感じた4つの不安

タイトルとURLをコピーしました