【パートから派遣へ】50代主婦の社会復帰ロードマップ|実体験から学んだステップ

パートから派遣へ
スポンサーリンク

こんにちは。50代シングルマザーの[なっすえん]です。

これまで、パートでの社会復帰から派遣社員への挑戦まで、私自身のリアルな体験を綴ってきました。今回は、専業主婦から働き始めるまでのステップを改めて振り返り、「社会復帰ロードマップ」としてまとめました。

これから新たな一歩を踏み出そうとしている方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

小さな一歩を踏み出す

社会復帰といっても、いきなりフルタイムで働く必要はありません。
私も最初は短時間のパート勤務から始めました。

  • 朝だけ働く

  • 週数日だけ働く

小さな一歩でも、社会との接点を持つことで自信につながります。

スポンサーリンク

働きながら生活リズムを整える

家事・育児と仕事の両立は簡単ではありません。
私も最初はバランスを取るのに苦労しました。

  • 食事は作り置きを活用

  • 掃除は見て見ぬふりでOK

完璧を目指さず、続けられる形を探すことが大切です。

スポンサーリンク

自分の希望を明確にする

パート勤務を通して、

  • どんな働き方をしたいか

  • どんな仕事が自分に向いているか

少しずつ見えてきました。
「やりたいこと」より「できること」に目を向けると、自分に合った道が見えてきます。

次のステージを見据える

教育資金の確保をきっかけに、私は派遣社員へと働き方をシフトしました。

  • 社会保険・有給休暇あり

  • 収入も安定しやすい

ただし、契約更新や職場環境には注意が必要です。
次の記事では、派遣社員として働くリアルをさらに詳しくお伝えしていきます。

最後に

50代からの社会復帰は、決して楽な道ではありません。
でも、小さな成功体験の積み重ねが、必ず未来を変えます。

焦らず、自分を信じて。
あなたにも、きっと新しい一歩が待っています🍀

【あわせて読みたい】
【50代主婦の社会復帰】主婦から働く女性へ、私の気づき

【50代主婦の社会復帰】パート勤務で直面した想定外
【パートから派遣へ】50代からの働き方シフト

最後までお読みいただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました