【アラフィフ派遣社員のリアル】再度、契約が途切れた理由と対策

アラフィフ派遣社員のリアル
スポンサーリンク

こんにちは!50代アラフィフシングルマザー派遣社員の[なっすえん]です。

今回は「長期で働けると思っていたのに、実は短期だった」という苦い経験と、
そこから学んだ対策についてまとめました。

これから派遣で働こうと考えている方にも、参考になる内容になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

仕事を決めた経緯

年始に仕事探しをしていた私。
派遣会社A社で話が進んでいたところ、別の派遣会社B社からもオファーが。

勤務地も近く、時給も良い条件に惹かれ、職場見学へ。

「長期で働ける見込みです」と言われ、安心して就業を決めたのですが──

スポンサーリンク

まさかの展開

働き始めて約1か月半。
更新の話がないまま時間だけが過ぎ──

10日以上経ってから突然、
「あと1か月だけ延長できます。次が決まればいつでも退職OKです」との連絡。

その後の面談で「もともと短期契約でした」と告げられました。

…最初の説明と全然違うじゃないか!

スポンサーリンク

反省点と学び

今回の失敗から、次に気をつけるべきポイントをまとめました。

口頭の説明を鵜呑みにしない

  • 必ず契約書を確認する

  • 「長期見込み」とは何か、具体的に質問する

即決を迫られても冷静に

  • 「少し考えたい」と伝える勇気を持つ

  • 急がせる案件はリスクがあるかも

派遣会社は複数登録しておく

  • 1社に頼らず、選択肢を増やす

副業やスキルアップも並行して準備

  • すぐに決まらないリスクに備える

まとめ:焦らず慎重に

「紹介されたから」「急かされたから」──ではなく、
自分が納得できる条件で働くことが本当に大事。

次に向けて、焦らず、でも着実に準備していこうと思います。

同じように派遣で悩んでいる方に、少しでも参考になれば嬉しいです。

【次に読みたい】
・【アラフィフ派遣社員のリアル】次の仕事に進むための小さなステップ

タイトルとURLをコピーしました