【50代でも大丈夫】派遣社員として働いてよかったこと

アラフィフ派遣社員のリアル
スポンサーリンク

こんにちは。50代シングルマザーの[なっすえん]です。

これまで、パートから派遣社員へ働き方をシフトしながら、たくさんの失敗や壁にぶつかってきました。
でも、振り返ると「派遣社員として働いてよかった」と思えることもたくさんあります。

今回は、私が実感した「派遣社員でよかったこと」をまとめてご紹介します。

スポンサーリンク

社会とのつながりを取り戻せた

長年、家庭中心だった生活から一歩外に出て、
自分が「社会の一員」として存在している実感を持てたことは、とても大きな収穫でした。

仕事を通して、少しずつ自己肯定感も取り戻せました。

スポンサーリンク

柔軟な働き方ができた

正社員のようにフルタイムで縛られることなく、
希望に合った時間帯や働き方を選べるのは、派遣社員ならではのメリットです。

家庭の状況に合わせて、無理なく働き方を調整できたのもありがたかったです。

スポンサーリンク

新しいスキルが身についた

  • 総務・労務の知識

  • コールセンターでの対応力

  • PCスキルのブラッシュアップ

働きながら自然とスキルアップできたことは、今後の仕事探しにも必ず役立つと思っています。

職場環境が合わないときにリセットできる

もし「この職場は合わない」と感じても、
契約終了という区切りがあるのは、正社員よりも気持ちが楽でした。

もちろん簡単なことではありませんが、
「ここに一生しがみつかなくていい」という選択肢は、心の支えになりました。

最後に

派遣社員として働くことには、不安もリスクもあります。
でも、だからこそ得られるものも確かにあります。

50代でも、社会に必要とされる場はきっとあります。
焦らず、自分のペースで一歩ずつ進んでいけば大丈夫です。

あなたにも、きっと自分に合った働き方が見つかりますように🍀

【あわせて読みたい】
・【40代から始める仕事探しのヒント集】
・【パートから派遣へ】50代主婦の社会復帰ロードマップ

タイトルとURLをコピーしました